キャッシング初めての方に知ってほしい「総量規制」って何?

キャッシングを考えている方、調べていると、見慣れない言葉に当たりませんか?「総量規制」。と書かれても、何のことやら言葉だけじゃさっぱりわかりませんね。ここでは、この「総量規制」とはどのようなものか、解説いたします。

「総量規制」とは、貸金業法に明記されている、2006年に成立した比較的新しい法律です。その内容は、個人向けの貸し付けにおいて、年収の3分の1を越える貸し付けを禁止するというものです。つまり、私たち個人は消費者金融から、自分の年収の3分の1以上は原則借りれない、ということになります。これは業者向けの法律ですので、破っても利用者への罰則は原則ありません。年収とは基本、給与・年金・恩給・不動産賃貸・事業所得を合わせたものです。計算にはいろいろな例外もありますから、よく確認をしましょう。

このような法律が作られた背景には、借り過ぎ・貸し過ぎの増加があります。返済の出来ない人が多くいたため、規制の必要性がありました。年収の3分の1は、返済可能なぎりぎりの金額と言われています。このような背景があるということをよく知っておき、3分の1未満の借り入れであっても、返済可能かどうか十分注意しましょう。

しかし、「総量規制」には適用外のものあります。まず、自動車ローンや住宅ローンはこれの対象外です。とはいえ、どこでも貸してくれるというわけではなく、返済能力があるかどうかの審査はもちろんあります。そして、銀行のカードローンもこれの対象外ではありますが、普通の消費者金融より審査が厳しいのが現状です。

また、収入の無い専業主婦など、借り入れが出来ないという人も出てきたり、そのような人が闇金に手を出してしまったり…と、まだ課題の多い法律でもあります。

たくさん借りたいけど「総量規制」で借りれない、本当に必要な人には困るけど、不必要な借り過ぎを防止する、という意味では元来の目的を果たしているとも思えます。「総量規制」は、私たち個人に、改めて「返済についてちゃんと考えていますか?」と問うている、と捉えることもできますね。

閉じる