銀行カードローンの審査って厳しいって聞くけど本当?

銀行カードローンは、低金利で限度額が高く、総量規制の適用外であることから最近注目され、銀行側も事業を拡大してきています。しかし、よく聞くこんなウワサ…「銀行カードローンの審査が厳しい!」。さて、そう言われているゆえんはなんでしょうか?

まず、消費者金融とは審査基準が異なります。消費者金融が重視するのは、安定して一定の収入があるのかどうかという部分です。それに対して銀行カードローンが重視するのは、在籍が確認出来るかです。実際に申告したその会社に勤めているか、銀行の担当者が個人名で会社に電話を掛けます。(この際カードローンの審査という話は隠していますのでご安心を)

それ以外は特に審査基準は大きく変わらず、年収・勤続年数・居住年数など、銀行ごとの違いはもちろんありますが、限られた少数しか通らない程厳しいというわけでもありません。あえて言うなら、総量規制の適用外であるからこそ、返済能力がきちんとあるか、より慎重に審査していると言えます。消費者金融よりも銀行の方が審査時間が長いことも多いです。

しかし実際は銀行カードローンを受けるには、その銀行の保証会社の保証を受ける必要があり、その保証会社とは消費者金融だったりします。保証会社の審査に通れば銀行審査もたいてい通りますので、そう思うと実際銀行カードローンでも審査の厳しさに変わりはありません。

広告やCMの量を見ても分かるように、銀行はこの業界にかなり積極的ですから、信用出来れば積極的に貸し付けをします。信用は、過去の他の消費者金融などでの返済履歴や、現在の借り入れ状況を加味します。他社でもしっかり返済期限を守っていますか?

ウワサだけが独り歩きして、ちょっと格上かと思っていた銀行カードローンも、実は私たちの生活に根差した、もっと敷居の低いものになってきています。低金利だし銀行だから安心、銀行なのでATMもたくさんあり、使えれば大変便利です。もし迷っているようだったら、一度銀行に足を運んでみるのはいかがでしょうか?

閉じる